舞台に出演する俳優に喜ばれる差し入れを一覧にまとめました。
長年の実績があるものや、一般的に評価が高いものがやはり失敗しにくいので、その辺りを厳選して差し入れるようにしています。
大きく以下のカテゴリに分けてまとめています。
- 和菓子
- 洋菓子
- カロリー0やグルテンフリーのヘルシースイーツ
- 食べ物以外の人気の差し入れ(ランキング)
- 百貨店のオンラインストアまとめ
- 全国各地のギフトを取り寄せられるショッピングサイト
- 番外編:温かい食べ物を差し入れたい人のために
下の目次からお目当ての項目へ飛んでいただくと素早く見れます。
■大人数への差し入れならやっぱりお菓子【和菓子】
まずは差し入れの定番、お菓子を紹介します。
1.【元祖くず餅 船橋屋】
・JR東日本お土産グランプリでスイーツ部門銀賞
・日経MJによる、全国あんみつランキングで2位
・ネットショップ大賞 2017年春スイーツ部門1位
メイン商品のくず餅は、無添加、低カロリー(1人前194kcal)の発酵和菓子です。
低カロリーなのでダイエットを気にしている女優さんなどにオススメ。
くず餅の他には、あんみつ、ところてんなど。
2.【青木松風庵】
【受賞歴】・モンドセレクション4年連続「最高金賞」受賞
大平サブローさんのCMでもお馴染み(※関西)のみるく饅頭「月化粧」
大阪と和歌山に26店の実店舗を構える和菓子店ならではの安心感があります。
日持ちも25日間と長く、ロングラン公演の差し入れにも最適です。
3.【森半】
京都の行列が出来る人気店で使用されている抹茶を使用した絶品スイーツ。
「ヒルナンデス!」「みんなのニュース」「いきなり!黄金伝説。」「スーパーJチャンネル」など他多数のメディアでも紹介されている人気のスイーツです。
4.【茜丸本舗】
【受賞歴】・2013年モンドセレクション「銀賞」受賞
初めてのお客様の95%以上が購入されるという人気の「五色どらやき」をはじめ、幾度となくメディアに取り上げられている「ラムネ生どらやき」などいろんな味が楽しめます。
口どけがよく、飲物なしでも食べられてしまうのでいつも差し入れて喜ばれます。
■大人数への差し入れならやっぱりお菓子 【洋菓子】
5.【神楽坂 ル コキヤージュ】
神楽坂にある人気のフレンチレストラン【ル コキヤージュ】
オーダー(受注生産)に合わせて、一品一品丁寧に毎朝焼きあげている一品です。
原材料にアルコールを使用していない為、公演中の俳優にも安心して差し入れることができます。
賞味期限も14日と余裕があるので、その点も安心です。
6.【アンリ・シャルパンティエ】
販売個数世界NO.1のフィナンシェ!
さまざまな受賞もあるうえに、なんと、こちらのフィナンシェ、販売個数ギネス世界記録達成してるんです????♂️
差し入れでは定番と言ってもいいくらいよく見かけますが、それだけ喜ばれているという証。
知り合いの俳優には、たまに差し入れリクエストされるくらいの間違いない一品です(笑)
7.【LOUANGE TOKYO】ールワンジュ東京ー
こちらはとにかくアート性、ファッション性が高くておしゃれ。
公式サイトのサイドバーにはメディア掲載情報がずらりと並ぶほどの人気のお店です。
六本木にある実店舗も、とっても高級感のあるおしゃれな造り。
■スタイルや健康に気遣う俳優にはヘルシースイーツ
9.【遠藤製餡】
日本で初めてのカロリーゼロ和菓子。
あまり好みを知らない知人にはこの差し入れを持っていくことが多いです。
俳優にはカロリーを気にしている人や健康志向の高い人が多いので、公演中でも気にせずに食べてもらえるこのスイーツは無難に喜んでもらえます。
■食べ物以外の人気の差し入れ【ランキング】
数多くの俳優仲間や後輩たちに「今まで差し入れした中で何が嬉しかった?」と聞いて、実際に人気のあった食べ物以外のものを紹介します。
人気順は以下のようになりました。
- 1位:タオル
- 2位:ティーバッグ
- 3位:Tシャツ
- 4位:入浴剤やアロマキャンドルなど
- 5位:名前入れの差し入れ
- 6位:コーヒー
- 番外:お菓子の詰め合わせ
11.育てるタオル
こちらのタオルは、自分の周りの俳優仲間たちの中でのランキング1位です。
舞台の本番中や稽古中はもちろん、普段のトレーニング時や日常生活の中でもとても使用頻度の高いものなので使い心地の良いタオルはとても喜ばれます。
ジムに通ったり、体を動かす習い事をしている俳優が多いので日常的に使えるアイテムとして人気ですね。
こちらのタオルは素材にこだわっていて世界7ヵ国で国際特許を取得している特殊技術による織り込み方で、拭いて、洗って、乾かして、使い込むほど育つという「育てるタオル」なんです。
下の画像は左が洗濯前、右が3回の洗濯後ですが、洗うたびにふんわりふっくら育ちます。
13.メッセージティーバッグ【HARENOHI】和茶倶楽部
こちらも、ちょっとオシャレな差し入れとして人気のティーバッグです。
差し入れた人にはほぼ100%の確率で驚きと共に喜んでもらえますし、「これ、どこで買えるの?」と聞かれることがダントツで多い一品です(笑)
14.【おもしろネタ語録Tシャツ 俺流総本家】
これも最近ハマッている差し入れでして、Tシャツってタオルと同様に俳優にとってはかなり使用頻度の高いアイテムなんです。
舞台の稽古、普段の習い事やトレーニング、レッスンなど。
書かれている言葉の種類がビックリするくらい多いので、「今回、どんなの持ってきてくれるの?」と、毎回このTシャツを楽しみにしている仲間もいるくらいです(笑)
15.【SWATi】
お風呂好き、アロマ好きな俳優が身近に多かったので、ちょっとオシャレな入浴剤を差し入れたのがきっかけなんですが、これが思いのほか大人気でした(笑)
SWATiには、オシャレなアロマキャンドルや香水、入浴剤、バスソルトなどいろんなアイテムがあって、特に女優仲間にはいつもとっても喜ばれます。
16.名前入りのプレゼント【ベルビーフェリノン】
これも僕の中では喜ばれる差し入れの定番ですね。
名前入りにするとやっぱりオリジナル感が出るので喜んでもらえます。
種類も豊富で和・洋の食器類はもう数え切れないくらい種類がありますし、他にも「ボールペン」「ペンケース」「名刺入れ」「財布」「ゴルフボール」「ネームタグ」 それから、「パーカー」などファッション関係、「バッグ」「メモリアルフォトフレーム」など、様々な商品があります。
17.【ROKUMEI COFFEE CO.】
僕自身コーヒーがすごく好きでSNSなどで評判が良かったこちらのコーヒーには前々から興味があったのですが、一度差し入れでいただいたらすっかりハマッてしまった間違いのないコーヒーです☕️
18.【番外:ロッテのお菓子詰め合わせ】
これは身近な知り合いに軽い差し入れをするときに選択するアイテムです。
意外とこういった普通のお菓子系が好きな人って多いのでとても喜ばれます。
■百貨店の公式オンラインストアまとめ
時間がないときや悩んだときは、百貨店系のオンラインストアだけでほぼ解決します。
知名度や実績、評価は間違いないですし、豊富なギフトの種類も揃っているので急なときなどはここだけで十分間に合います。
各百貨店については説明するまでもないと思うので、さくっと羅列します。
19.【東急百貨店】
渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス)などを運営する東急百貨店。
20.【伊勢丹】
伊勢丹オンラインストア GIFT
21.【三越】
三越オンラインストア ギフト
22.【阪急百貨店】
阪急オンラインショッピング
23.【阪神百貨店】
阪神オンラインショッピング
■全国各地のギフトをお取り寄せできるサイトのまとめ
24.【JTBショッピング】
日本最大規模の旅行会社「JTB」が運営しているお取り寄せのサイトです。
日本国内だけでなく海外のお土産ギフトまで取り寄せられます。
国を指定して検索することもできますし、国内なら県を指定して検索できるので非常に探しやすいです。
ただ、品数が豊富で各地の名産品などがズラリと並んでいるので、気移りしてなかなか決めきれないのがちょっとネックです(笑)
25.【服部幸應のお取り寄せ】
料理評論家としてテレビなどでおなじみの服部幸應さんが、無添加や減々農薬、無農薬にこだわり、実際に食べ、 厳選したものを産地直送で取り寄せられます。
もちろん、スイーツ・お菓子のカテゴリもありますので、差し入れにも困りません。
26.【おとなの週末 お取り寄せ倶楽部】
講談社さん発行のグルメ雑誌「おとなの週末」のスタッフさんが実際に試食し、厳選されたものを取り寄せることができます。
差し入れ用のスイーツは100種類以上もあって、見てるだけで楽しいです。
27.【ニッポンセレクト】
こちらは、全国商工会連合会の公式オンラインショップです。
テレビで放映された商品の特集や、ご当地おやつランキングのコーナーなどがあるので、とっても選びやすいです。
ただ、こちらも品数と美味しそうなもの多いので、いつも差し入れを選びながらいつのまにか我が家への取り寄せ商品を探していたりします(笑)
28.【イオンショップ】
家の近くになくても、全国どこからでもイオンが利用できてしまいます。
説明不要の便利さです。
イオンショップ
■温かい食べ物を差し入れたいときに便利
最後に紹介するのは、作りたての温かいご飯を差し入れたいときに便利なデリバリーを紹介します。
僕はどちらかと言うと、公演期間中ではなく劇場入りしてから初日を迎えるまでの間か、もしくは稽古期間中の稽古場にあたたかいご飯を差し入れすることが多いです。
あと、自宅で出前を取りたいときにフル活用しています(笑)
ご飯を差し入れる機会はそれほどないかもしれませんが、番外編として紹介しておきますね。
29.【楽天デリバリー】
届けたい先の郵便番号を入れるだけで、デリバリー対応している店舗がズラリと表示されますのでとても簡単で便利です。
ご飯だけでなく、水などの飲料もお届け先近くのカクヤスなどが表示されますので注文可能です。
差し入れだけじゃなく、自宅での出前や花見のときなど、さまざまな用途で利用しています。
楽天デリバリー 公式サイト
■まとめ
舞台の差し入れに限らず、誰かへの贈り物は喜んでもらえるものを贈りたいから悩みますよね。
でも、お店に行ってゆっくりと吟味しながら選ぶ時間がない…
そんなとき、取り寄せなら直接お店に行く手間が省けるだけでなく、自分の都合でゆっくりと見比べることができるので本当に便利です。
なんと言っても、百貨店のギフトですら自宅から購入できてしまうってすごい時代です。
忙しくてお店に行く時間がないときや、何を差し入れしようかゆっくり見比べながら選びたいときなどは、オンラインストアだとストレスなく有意義に時間を使えるのでおすすめです。